
音が入力されると自動的に音のピッチを検知して半音単位(十二平均律)で一番近い音名がディスプレイに表示されます。
LED的な表示部では、入力している音のピッチが低いのか高いのかが視覚的にわかります。
その下のテキスト表示部分では、入力している音が何ヘルツか、そして、音名&音名に対して低いのか高いのかがセント単位で表示されます。
右クリックで基準音(コンサートピッチ)を設定変更できます。
最初はA=440Hzに設定されています。
基準音発振機能は無し。
追記 07/04

■タグ:vst plugin VST